ピンクマンblog

パソコンやアプリ、DIYなどの役に立ちそうな情報を発信していきます。

小さな荷物や商品を安く発送する2つの方法 2017年版

2017年7月現在、宅配業界の仕組みに変化が起こっている。
例えば、アマゾンからヤマトの撤退や、
はこぶーんのサービス休止、定形外の新しいサービスが導入されるなど、
 
色々と変わってきているので、現状の小型の商品や荷物発送方法のまとめを作ってみました。多分、2年くらいは使えるかと思います笑
 
今回、インターネットオークションなどで販売した商品や小物を送ることに重点を置いたまとめにしています。
 
 
ちなみにダンボールですが、ホームセンターではあまり種類がないので
下記のリンクで買った方が、種類が多く一つあたりの値段が安いです。
 
一つあたり、10円から30円くらいで購入できます。
 
まとめて10個以上、購入するという前提ですが。
 

 

商品を発送する方法としては、宅急便コンパクトやネコポスなどサービスを探せばたくさんありますが、私は実質二つだけのサービスを使っています。

 

それが、

 

クリックポスト

定形外

 

です。

 

厚さが3センチ以下の小物であれば、ほぼこの二つのサービスで安くて早く対応できます。

 

なので、やり方を簡単にご説明します。

 

クリックポスト

クリックポストでの発送方法

 このサービスの特徴としては

 

  • 日本全国一律164円
  • ネット上で支払い
  • 追跡サービスあり
  • ポスト投函

となります。

 

クリックポストは安い

 

では、簡単に出品方法を説明します。

 

まず、ログインします。

 

安い発送方法の手順

 

すると、このような画面になります。

 

荷物の送り方

 

このように、履歴も残るのでまた同じところに送るには、便利な機能ですね。

 

そして、左上にある「1件申込」をクリックします。

 

ヤフーid

 

すると、ヤフーのログイン画面が出てきます。

 

クリックポストは、Yahooウオレットのサービスなので、YahooのIDが必要になります。

 

人によっては、めんどくさいと思う人もいるかもしれませんが、私は便利と思いますね。

 

クリックポスト

 

そして、住所を入力していきます。

 

この時は、大文字で入力しないとうまく次にいかないので、注意しましょう。

何回かうまくいかず、とてもイライラしたことがありました笑

 

あとは、項目にしたがって、進んで行けばめでたく完了です。

 

最後に、ラベル印刷をしましょうと出てくるので、それを印刷してプリントアウトしてから、箱に貼り付けてください。

 

クリックポストのメリットは、

 

ラベル入力不要(印刷して貼り付けるから)

安い

ポスト投函できる

 

などがあると思いますが、デメリットしては

 

パソコンやスマホ画面で入力が苦手な人には、難しい

Yahooウオレットの登録が面倒

クリックポストの登録が嫌だ

 

という人には、向かないサービスです。

 

Yahooウオレットは、クレジットカードとセット(引き落としもあるかも)なので、

 

そこは、利用する人の判断ですね笑

 

少額利用限度額のクレジットカードを使うにもいいかもしれませんね。

 

定形・定形外郵便での発送方法

 

定型・定形外郵便でのサービスの特徴としては

 

  • 重量制による発送
  • 最大4キロまで対応
  • プラスオプションで速達も可能
  • ポスト投函できない厚みは手渡し
    です。
    2017年の6月から、新たに定形外郵便物のサービスが
    「規格内」と「規格外」に分かれました。
    実質の値上げサービスですね笑
    それでも、まだ使い方によっては安いのでご紹介します。

 

定型郵便物

【最大発送の大きさ】長さ23.5センチ 横12センチ 厚み1センチ

【最大重さ】 50グラム以内

【料金】25グラム以内 82円    50グラム以内 92円

紙などを送る上では便利ですけど、商品となると少し厳しいかもしれません。 なので、次は商品を送るのには向いていると思います。

定型外郵便 規格内

【最大発送の大きさ】 長さ34センチ 横25センチ 厚み3センチ

【最大重さ】 1キロ以内

【料金】 100グラム以内140円 500グラム以内380円  1キロ以内570円

だいたい、A4大くらいの大きさですね。 100グラム以内なら先ほどのクリックポストより、さらに安いですね。

ただ重くなると、他のサービスと比較したほうが良いかもしれませんね笑

定型外郵便 規格外

【最大発送の大きさ】 長さと横と厚みの合計が90センチ以内

【最大重さ】 4キロ以内

【料金】100グラム以内220円 500グラム以内380円 

1キロ以内500円 4キロ以内 1,330円

 

荷物が重い発送料金は、一般的な宅配便とほとんど変わらない、むしろ高いかもしれません。 しかし、150グラムまでは、300円以内で遅れるので少し大きくても軽いものなら、オススメのサービスですね。

 

 定形・定形外郵便のメリットとしては、

 

面倒な申し込み無しで利用できる

速達サービスがある

ポスト投函できる大きさなら、ポスト投函できる

 

ではないでしょうか。

 

デメリットで考えると、

 

ポスト投函できないものは郵便局まで持ち運ぶ必要がある

手書きが面倒

重さによっては、高い場合がある

 

くらいでは、ないでしょうか。

 

ちなみに、定型・定形外郵便はラベルは、自分で作って貼ることも全く問題ないので

時間がある時に、自分の住所をあらかじめ印刷しておくのも1つの方法です。

 

もし、パソコン等で相手の住所がわかるなら、コピーしてからペーストすれば、間違いもなくなるので便利かもしれませんね。

 

ダンボールは、記事のはじめの方にある、リンク先で買えば安くていろんな種類があります。他にもあるだろうけど、私は今のところ、この会社を利用しています。

 

最後に私個人の考えですが、これらのサービスは全て郵便局のサービスですが、

 

ほとんど郵便局内では、これらの発送方法についての説明の広告がなく、発送方法を局員さんに聞くと、

大抵ゆうパックを薦められます。(かなり高いです笑  ほとんど使いません。)

 

なので、定形外郵便を書く用紙も置いていないことがほとんどなので、前までは毎回局員さんにもらってました。

 

ゆうパック用の宛名用紙は、たくさんあるのに笑

 

今回は、小型の荷物の送り方をまとめたので、大きい荷物編と海外発送編もまとめることができればと思っています。

 

ではでは